YMO Wikia
Advertisement

テンプレート:Anotheruse テンプレート:Infobox Album増殖』(X∞Multiplies, Alfa YMO1) は、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の4作目のアルバム。1980年6月5日アルファレコードからリリースされた。

解説

前作『パブリック・プレッシャー』の成功に気を良くしたアルファレコードは、同様のライブ盤のリリースを要請したが、バンド側はそれを拒否し、本作をリリースした。当初は10万枚限定盤の予定であったが、20万枚以上の予約が入ったため通常の形でリリースされた。

本作は10インチのミニアルバムで、特殊段ボールケースにセットして販売された。内容は新曲の間にコントが挟まれるという企画盤であった。本作に収録されたコントは1976年から1980年にかけて放送されたラジオ番組「スネークマンショー」からのものや、同番組に出演していた伊武雅刀小林克也桑原茂一らとYMOのメンバー等によるものであった。

評論拒否騒動

収録されたスネークマン・ショーの中に、「三人の音楽評論家が登場する架空の座談番組で、その内の二人が、自分の功績を長々と自慢した後に生産性が無い論評を僅かに付け加えるだけの発言をしつこく繰り返す」という設定のコントがあり、実在の音楽評論家達に対する批判及び揶揄である事が明白であった。その為と思われるが、当時の音楽誌では、いわゆる音楽評論を本業としていた者たちによる本作の評論はほぼ皆無であり、同業であるミュージシャンや、音楽が専門外である有名人などが、代って本作の評論を担当した。この状況は大多数の聴き手にも理解されていたと思われるが、制作した側がどこまで計算していたかは不明。

曲目

  1. ジングル“YMO” - Jingle "YMO"
    (作曲:イエロー・マジック・オーケストラ)
    ラジオ番組のジングルを模した曲で、小林がラジオDJ風のトークを聞かせた後、次の曲に切れ目なしに続く。ドラムモーグIII、ベースと「パン!」となるパーカッションプロフェット5を使用している。1999年リリースの細野晴臣編ベストアルバム『YMO GO HOME!』ではAディスク冒頭で単独で使用され、2003年にリリースされた坂本龍一編の『UC YMO』ではこのつなぎをそのまま再現している。
  2. ナイス・エイジ - Nice Age
    (作詞:クリス・モスデル / 作曲:高橋幸宏、坂本龍一)
    曲中でニュース速報を読んでいるのは元Sadistic Mika Bandボーカリスト福井ミカである。本作の録音当時、イエロー・マジック・オーケストラはポール・マッカートニーとのセッションを予定していたが※、来日したポールが大麻不法所持によって逮捕勾留されたため、セッションが不可能となってしまった。その時のポールの妻リンダのメッセージが曲中のニュース速報である。速報中で読み上げられる「22番」とはポールの拘置所内での番号であり、同じく「Coming Up Like A Flower」は同じ年の4月に発売されるポールのシングル「カミング・アップ」で歌われるフレーズである。シングル『タイトゥン・アップ』のB面にも納められている。
    ※のちに高橋がラジオ番組で「ポール・マッカートニーとのセッションは予定されていなかった」と発言。坂本も「ポールがスタジオA(YMOがレコーディングしていたスタジオ)に見学に来る」と発言している(ただし坂本はその後に「セッションの可能性があった」とも発言しており、それが実際のことであったのか、坂本の希望であったのか、また後年言われ続けていた事を反映したのかどうかは不明)。
  3. スネークマン・ショー - Snakeman Show
  4. タイトゥン・アップ - Tighten Up (Japanese Gentleman Stand Up Please!)
    (作詞:Billy Butler / 作曲:アーチー・ベル)
    詳細は「タイトゥン・アップ」を参照。
  5. スネークマン・ショー - Snakeman Show
  6. ヒヤ・ウィ・ゴー・アゲイン - Here We Go Again ~ Tighten Up
  7. スネークマン・ショー - Snakeman Show
  8. シチズンズ・オブ・サイエンス - Citizens Of Science
    (作詞:クリス・モスデル / 作曲:坂本龍一)
  9. スネークマン・ショー - Snakeman Show
  10. マルティプライズ - Multiplies
    (作曲:エルマー・バーンスタイン
    当時スペシャルズ等の台頭でムーブメントとなっていたスカを意識した生演奏主体の作品で、本盤および米国発売のベストアルバムのタイトルとなった曲。発売時のクレジットは「作曲:イエロー・マジック・オーケストラ」だったが、冒頭で「荒野の七人」のメロディーを使用したことから問題が生じたらしく(細野は後年「作曲者のアルマー・バーンスタインはしっかり物ですから」とのコメントを残している)、現在は作曲者名が変更されている。
  11. スネークマン・ショー - Snakeman Show
  12. ジ・エンド・オブ・エイジア - The End Of Asia
    (作曲:坂本龍一)
    元々は坂本のオリジナルアルバム『千のナイフ』の収録曲だが、YMOの初期ライブでも頻繁に演奏されている。このアルバムでのバージョンは非常に日本的なアレンジが施されている。坂本によると、東海道五十三次歌川広重浮世絵をイメージしていて、初期からやりたかったことだったとコメントしている。途中のヴォイスは伊武雅刀によるもの。三味線の音色はコルグPS-3100、その他はプロフェット5で演奏されている。

参加ミュージシャン

  • イエロー・マジック・オーケストラ
  • スネークマンショー
    • 小林克也/コントパート、ヴォイス(「タイトゥン・アップ」、「ヒア・ウィ・ゴー・アゲイン」)
    • 伊武雅刀/コントパート、ヴォイス(「タイトゥン・アップ」、「ジ・エンド・オブ・エイジア」)
    • 桑原茂一/コントパート
  • クリス・モスデル - ヴォイス(「シチズンズ・オブ・サイエンス」)
  • 大村憲司 - エレクトリック・ギター(「ジングル"YMO"」及び「ジ・エンド・オブ・エイジア」以外の音楽パート)
  • サンディー - バック・アップ・ヴォーカル(「ナイス・エイジ」、「シチズンズ・オブ・サイエンス」)
  • 福井ミカ - ヴォイス(「ナイス・エイジ」)
  • 松武秀樹 - コンピューター・プログラミング


テンプレート:イエロー・マジック・オーケストラ

オリコン週間LPチャート第1位
1980年6月16日付~1980年7月7日付 (4週連続)
前作:
シャネルズ
Mr.ブラック
イエロー・マジック・オーケストラ
増殖
次作:
イエロー・マジック・オーケストラ
ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー

テンプレート:Album-stub

en:Multiplies_(album)

Advertisement