YMO Wikia
登録
Advertisement

ライディーン(雷電、Rydeen)は日本の音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」の2枚目のシングル。または同シングルに収録された曲。シングルは1980年6月21日アルファレコードよりリリースされた。

解説[]

YMOを語る上で絶対に外せない「テクノポリス」と並ぶ彼らの代表曲。メロディは居酒屋で高橋幸宏が鼻歌で歌ったのを、坂本龍一がメモに書き起こして作られた[1]。坂本や細野が難解なメロディを生み出す中、鼻歌から生まれた高橋のシンプルかつ明快なメロディは坂本・細野に大変な衝撃を与えた。

「日本風ディスコ」を目指したこの曲のモチーフとなったのは『七人の侍』と『スター・ウォーズ』であり、イントロの馬が駆けるときの蹄(ひづめ)を連想させる「チッチキチッチキ…」のリズムは前者、間奏に登場するレーザービームをイメージした「ピュンピュン」という効果音は後者をイメージしている。

YMOの代表曲「テクノポリス」は無機的にあえて盛り上がらないように作っているが、「ライディーン」は逆に盛り上がるように作られている。また、細野のコメントによると、遊びながら、当時の自分達では作れるとは思っていなかったサウンドができ、非常に楽しいレコーディングだったと回想している[2]

元々のタイトルは相撲取りの「雷電爲右エ門」から「雷電」と表記された。坂本によると「雷電」には東海道五十三次のような浮世絵のイメージがあり、浮世絵が世界に影響を与えたように、自分達の音楽も世界に影響を与えることと重ね合わせたと発言している。その後、細野の「アメリカで今『勇者ライディーン』っていうアニメがヒットしている」ので「じゃあ、『ライディーン』にしちゃおう」という発言でカタカナの「ライディーン」となった[3]

ライヴでは初期から解散まで通して最も盛り上がる曲であり、特に1983年武道館散開ライヴではYMOのもう1つの代表曲「テクノポリス」とメドレー形式で連結させて演奏した。この2曲が連結されてライヴで演奏されたのは、YMOの歴史の中でこの散開ライヴのみ。間奏中にメンバーの「ライディーン!」という掛け声が入ったヴァージョンで演奏されている。また、1993年東京ドームにおける再生ライヴではこの曲のAメロのみが演奏曲「CHANCE」のコーダとして演奏された。

YMOのメンバーも出演していたフジカセットのCF曲に採用された。なお、このCFシリーズには同じく代表曲の「テクノポリス」、オリジナルアルバムには収録されずスネークマンショーのアルバムに収録された「開け心-磁性紀-」も使用されている。

技術的な観点から見ると、Aメロの音色は「アープ・オデッセイ」を使った坂本龍一の手弾きである。イントロの「チッチキ...」にはピンクノイズが使われている。Cメロで聞かれる馬の蹄は細野が得意としていたサウンド・エフェクトである。また、ドラムの飛び跳ねるようなフィルは高橋が影響を受けたビートルズリンゴ・スターの叩き方をまねている。

2007年キリンラガービールのCMにて、YMOが再結成し、「RYDEEN 79/07」が新たに録音された。

シングル収録曲[]

  1. ライディーン
    (作曲:高橋幸宏(発売当時は「高橋ユキヒロ」名義)
  2. コズミック・サーフィン
    (作曲:細野晴臣
    アルバム『パブリック・プレッシャー』にも収録されている。

収録アルバム[]

楽曲「ライディーン」が収録されているアルバムは以下の通り。

外部リンク[]

参考[]

  1. 「そして音楽が始まる」(テレビ東京系)高橋幸宏インタビュー、2003年3月16日放送分 ただし、放送では「居酒屋」では無く「カフェバーで・・・」とされている。坂本が別のインタビューにおいて「ユキヒロが居酒屋で酔うと必ず歌う鼻歌」として語ったことがある。
  2. イエロー・マジック・オーケストラ(2007年、アスペクト)ISBN 978-4-7572-1089-9
  3. イエロー・マジック・オーケストラ(2007年、アスペクト)ISBN 978-4-7572-1089-9
Smallwikipedialogo.png このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はライディーン (YMO)にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。
Advertisement