YMO Wikia
登録
Advertisement

サディスティック・ミカ・バンド(Sadistic Mika Band)は、1972年にデビューした日本のロックバンド

バンド名の由来は、ジョン・レノンが結成していたプラスティック・オノ・バンドをもじったと言われている。また、ミカの包丁使いがあまりにサディステックだったことに由来するとも。

1972年-1975年[]

結成当初は、元ザ・フォーク・クルセダーズ加藤和彦ギターボーカル)、加藤ミカボーカル)、角田ひろ(ドラムス。現:つのだ☆ひろ)がメンバーだったが、これに高中正義リードギター)を加えて、1972年にシングル「サイクリングブギ」でデビュー。その後、小原礼ベース)が参加し、ほぼ同時期に角田ひろが脱退。高橋幸宏ドラムス)が参加をしてファースト・アルバム『サディスティック・ミカ・バンド』を1973年に発表した。このアルバムは発売当初は数千枚しか売れなかったが、イギリス特にロンドンで評判となり、結果的に「逆輸入」という形で日本でも評価されるようになった。クリス・トーマスがセカンド・アルバムの『黒船』をプロデュースしたいと言い出したのも、このファーストアルバムを聞いてのことだった。

ファースト・アルバムにサポート的に参加していた今井裕キーボードサックス)は、次作の『黒船』から正式メンバーになる。(ちなみに小田和正もファースト・アルバムでサポート・メンバーとしてピアノを弾いていた。)

第2弾アルバム(のちに『黒船』となる)の制作にとりかかっていた頃、ビートルズピンク・フロイドを手がけて有名になっていたイギリスの音楽プロデューサー、クリス・トーマスから「プロデュースさせてください」とのオファーを受け、彼をプロデューサーとして起用してセカンドアルバム『黒船』を録音、レコーディングには450時間が費やされた。日本だけなく英米でも発売されたこのアルバムは、現在でも再版されており、名盤と呼ばれている。

その後、小原礼が脱退し、後藤次利がベースとして参加。サードアルバム「ホット!メニュー」をリリース後、1975年には、ロキシーミュージックのオープニング・アクトをつとめイギリスツアーを成功させた(ロキシーの時間も大幅に食ってしまったとのこと)。当時、高中は弱冠22歳、リーダーの加藤でさえ28歳だった。沸きに沸くそのステージの模様は、ライブ盤「ライブ・イン・ロンドン」で聴くことができる。特にラストの「塀までひとっとび」(「黒船」に収録、英語タイトルは「Suki, Suki, Suki」)は名演である。

「塀までひとっとび」は1989年及び2007年の再結成ライブの際にも終盤に演奏され観客を沸かせた。その模様はライブ盤「晴天」(1989年)、「Live in Tokyo」(2007年)で聴くことができる。

その後、加藤和彦・ミカの離婚により、1975年11月にサディスティック・ミカ・バンドは解散した。

在籍したメンバー[]

(期数・メンバー名については1987年に発売された「20 SONGS TO 21ST CENTURY」の小倉エージ氏の解説を元に、「ミカのチャンスミーティング」(1988年版/JICC刊)などにより補足)

  • 第1期 (1971年11月~1972年9月) シングル「サイクリングブギ」
加藤和彦・ミカ・つのだひろ
  • 第2期 (1972年9月~1973年10月) アルバム『サディスティック・ミカ・バンド』
加藤和彦・ミカ・高橋幸宏・小原礼・高中正義
  • 第3期 (1973年11月)  シングル「ハイ・ベイビー」
加藤和彦・ミカ・高橋幸宏・小原礼
  • 第4期 (1973年末) (この時期の音源なし)
加藤和彦・ミカ・高橋幸宏・小原礼・永井充夫
  • 第5期 (1974年2月頃~1975年6月) アルバム『黒船』
加藤和彦・ミカ・高橋幸宏・小原礼・今井裕・高中正義
  • 第6期 (1975年6月頃) (この時期の音源なし)
加藤和彦・ミカ・高橋幸宏・今井裕・高中正義・ジャック松村
  • 第7期 (1975年7月~1975年11月) アルバム『ホット!メニュー』『ライブ・イン・ロンドン』
加藤和彦・ミカ・高橋幸宏・今井裕・高中正義・後藤次利※

(※後藤は正式メンバーではなく、サポート扱いだった)

解散後の活動[]

  • 解散後、今井裕、後藤次利、高中正義、高橋幸宏の4人でサディスティックスとして活動した時期がある。(1978年頃には自然消滅)
  • 1985年には加藤和彦、高中正義、高橋幸宏、後藤次利に坂本龍一松任谷由実を加えた「サディスティック・ユーミン・バンド」として、国立競技場で開催された国際青年年の記念音楽イベント「All Together Now」に出演。
  • 1989年には加藤和彦、高中正義、小原礼、高橋幸宏に、桐島かれんボーカル)を加えて Sadistic Mica Band (ミカの表記が「Mika」から「Mica」に変更)として再結成。アルバム「天晴」を発表した。先行されて発売されたシングル『Boys and girls』はマツダ・ファミリアのCMソングにもなり、オリコン13位を記録。2007年3月現在、サディスティック・ミカ・バンドとしては唯一のオリコントップ100入りシングルとなっている。また、このメンバーで行ったライブは「晴天」というタイトルアルバムで発売された。
  • 2006年には加藤和彦、高中正義、小原礼、高橋幸宏に、木村カエラボーカル)を加えて Sadistic Mica Band Revisited として再々結成。「タイムマシンにおねがい」がキリンラガービールCMソングに使用された。このCMソングの評判がよく、フルバージョンで聴きたいという希望が多かった(CMではサビの部分が使用された)為、着うたとパソコンから音楽配信されることが決定。iTunes Music Storeの配信ランキングで一位を獲得するなどの記録を残した。
    2006年8月30日にはライブ形式の無料PV撮影会を行った。
    2006年10月25日にはアルバム「NARKISSOS」(ナルキッソス)を発表した。これに際し、バンド名のアルファベット表記を、カエラの名前を入れたSadistic Mikaela Band としている(カナ表記はそのまま)。さらに2007年3月8日は、NHKホールにおいて、同バンド名義では18年ぶりのライブを行った。カエラはもちろんボーカルとして参加したが、カエラや小原礼との親交が深い奥田民生がゲストとして数曲(アンコール、最後のあいさつも含む)参加した。このライブを含めたドキュメントが2007年秋、シネマ・ラ・セットにて映画「サディスティック・ミカ・バンド(仮題)」として公開予定されている。監修は井筒和幸

加藤ミカ評[]

初代女性ヴォーカルの加藤ミカ(福井ミカ)は「調子外れの歌」「ただギャーギャー言っているだけ」と他のメンバーに比べて過小評価されがちであるが、以降のニューウェーブのボーカリストへの影響は大きく、また、1994年に発表された彼女のセルフプロデュース(全曲自身による作詞作曲)アルバム『ジャラン ジャラン』のサウンドは限りなくミカバンドに近く、彼女のミカバンドにおける存在は小さなものではなかったとの説が台頭しつつある。松任谷由実も加藤ミカを尊敬しているという。

 デヴィッド・ボウイの1980年製作アルバム「Scary Monsters」の1曲目「It's No Game,Pt.1」で日本人女性のナレーションをミカに依頼したが断られたという経過もある。

外部リンク[]

Smallwikipedialogo.png このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はサディスティック・ミカ・バンドにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。
Advertisement